配信専用のチャンネルを作ろう

じゃあ、今日はYoutubeチャンネルを作るよ?



私、普段Youtube見てるんでアカウントはありますよ?



そうだね、iPhoneでもAndroiddでも普段からスマホでYoutubeをログインしてる人なら、GmailアドレスもYoutubeチャンネルもあるよね。



はい、よく見るチャンネルは全部登録してますよ。



でも、チャンネルは新しく作る方がいいんだよ。



え~、わざわざ作る必要なんてあります?



ちなみに、アカウント名はどうなってる?



あたし未成年なんで、スマホを契約した母の名前の茂部山まみ子です。アイコンは「茂」って出てます。



なら、そのまま配信するとチャンネル名は「茂部山まみ子」なるけどそれでいい?



いや~、それはマズイですねぇwww



だから、本来のアカウントの下にブランドアカウントっていう子どもアカウントを作る必要があるんだよ。



へぇ~



元の親アカウントは名字と名前みたいな設定だけど、子どものブランドアカウントなら自由な名前が設定できるし変更も簡単なんだ。



だから、私も本来の親チャンネルの「藤田ゆうま」チャンネルには画像でMusicStudioと載せて音楽チャンネルに、子どもチャンネルは「藤田ゆうまのゲーム部屋」や「藤田ゆうまの新ゲーム部屋」、「藤田ゆうまのおたくがアカデミック」とかジャンルごとにチャンネル分けをしているんだよ。



そんなにたくさん分ける必要あります?全部一緒でもいいんじゃないですか?



Youtubeが出始めた10年位前は、特にそれで構わなかったんだけど、視聴者もチャンネル開設者も増えた数年前からはジャンルを絞ったチャンネルしか登録されない傾向になってきているんだ。最近では、ゲーム配信でもゲームタイトルごとにチャンネルを別にした方が良いと言われる程だよ。



たしかに、自分が見たいゲーム以外を色々見せられても、興味がないからスキップしてしまいますね。



でしょ?だから、私もフォートナイト動画をやっているチャンネルにはそれ以外出さないようにして、新ゲームチャンネルを作ったし、音楽系コンテンツも親チャンネルに一本化したんだ。これは動画を見る側の気持ちに答えるってことでもあるね。



なるほど。自分がやりたい事をするんじゃなく、視聴者が見たい情報が集まったチャンネルを作る事が大切なんですね?



そうだね、あと、ライブ配信をするためには、チャンネルを作るだけではなく、ちょっと踏み込んだ本人確認まですませていないといけないから、今日はそこまでを解説するよ。
配信用チャンネルの作り方



PCベースで説明するけど、PS4やPS5のブラウザからYoutubeを開いても同じ作業ができるよ。スマホやタブレットの場合は、似たような表示を探してね。
主な作業はこの2つ
- チャンネルの作成
- 本人確認設定
本人確認作業をしてから24時間程度経たないとライブ配信はできないので注意!!
チャンネルを作成する
① Youtubeのホーム画面の1のアイコンをクリックしてメニューを開く。
② メニューの2を選択して設定を開く。


③ アカウント画面にある3の「チャンネルを追加または管理する」を選ぶ。


④ 4のチャンネルの作成を選択する。


⑤ 5の欄に配信するチャンネルに使いたいチャンネル名を入力して、下のチェックと作成ボタンを選択すれば完了。


本人確認設定
⑥アカウントの切り替えで作成した新チャンネルにいる状態で、6アイコンのメニューから7Youtube Studioに入る。


⑦ 数字に示された順で、8設定、9チャンネル、10機能の利用資格、11矢印タブと進み、12の所がボタン表示になっているはずなので、ここを選択して電話番号を入力し、送られてきたコード(数字)を入力して本人確認をします。





ここまでできれば、翌日からライブ配信ができるようになるよ。



意外と面倒な作業でしたね。



PS4、PS5に限らず、いずれ解説するSwitchだろうとPCだろうとYoutubeでゲーム配信をするには必須の設定だから、まずはここまでやっておいた方がいい。配信をしたい時に設定すると結局24時間待つことになるからねぇ。あと、チャンネル作るごとに全部同じ作業が必要だからね?



ぎゃ~~っ!!



これで、やっとPS4で配信ができるね(明日w)ここまで準備できれば後は画面の指示に従うだけだけど、次回はPS4とPS5も含めて解説するよ。
コメント